COMPANY

会社概要

TOP > COMPANY

コンセプト

大幸建設(株)は昭和 49 年の創業以来、「人と環境との調和を追い求めて」というコーポレートメッセージのもと、人と住まい、人と職場、人と自然、人とそれを取り巻く環境との調和を追求し、お客様に安全で快適かつ高品質で価値ある建築物を提供できるよう技術の研鑽とサービスの向上に努め、様々なニーズに応えるべく(株)大幸建商、(有)大幸技建の設立を経て、トータル建設業として歩んでまいりました。 近年は多発する自然災害、エネルギー・環境問題などの社会的課題への対応、また人々の暮らしや企業活動の多様化に伴い、建築物に求められる機能も絶えず高度化・多様化しています。こうした時代のニーズに的確に応え、社会資本である全ての建築物を通じ暮らしの安心、安全を守ることは、建設業に携わる私たちの使命であると考えております。これからも人々の人生と深く関わる住環境、都市環境など様々な環境を創造するという役割を強く認識し、愉しみ、喜びと共にある人生を支える建築物の提供を通して、地域の大きな幸せづくりに貢献すべく邁進してまいります。
代表取締役社長
佐々木 雄一

経営理念

大幸グループは、全社員の真の幸せ(大きな幸せ)を追求し、
  • お客さまの大きな幸せを育む
    調和のとれた建築物と不動産の提供をします。
  • 人と環境との調和を追求し、
    社会が永続的に成長するための役割を果たします。

社訓

社名の由来

国民栄誉賞を受賞された第48代横綱大鵬幸喜(納谷幸喜氏)と弊社創業者の佐々木護とは、共に出身が弟子屈町字川湯温泉と同郷であり、佐々木会長の実兄と納谷幸喜氏とは大の親友としてご縁をいただいておりました。弊社創業の際、当時引退された大鵬親方を兄弟で訪問し、「大鵬幸喜様の『大』と『幸』を頂き、建築を通じ社員と社会に『大きな幸せを提供しよう』という信条の下『大幸建設』として会社を興したい。」とお願いしたところ、快諾を賜り、「大幸建設株式会社」として設立することとなりました。

業務内容

大幸グループ2社7部門。

大幸グループはビル等の建築企画、設計、施工や一般住宅を手がける住宅専門部門を擁した大幸建設株式会社、都市開発整備事業、不動産の売買、斡旋、分譲、建物管理を担当する株式会社大幸建商の2社にて構成されており、常に高度な技術開発の研鑚に努めております。

会社概要

社名 大幸建設株式会社
代表者
  • 代表取締役会長 佐々木 護
  • 代表取締役社長 佐々木 雄一
所在地
  • 【本社】北見市とん田東町397番地グローリビル3F
  • TEL(0157)24-1041 FAX(0157)31-1041
創業 昭和49年10月25日
資本金 4,700万円
取引銀行 北見信用金庫本店、北海道銀行北見支店、日本政策金融公庫旭川支店
事業内容
  • 建築工事に関する企画・設計・施工
  • 注文住宅・分譲住宅・アパート・マンションの設計・施工及びリフォーム
登録
  • 建設業北海道知事許可(特-2)オ第953号
  • 一級建築士事務所北海道知事登録オホ第119号
主な指名資格先
  • 北海道庁競争入札参加資格建築工事格付等級A
  • 北見市役所競争入札参加資格建築工事格付等級A
  • 文部科学省建築工事格付等級B
  • 防衛省建築工事格付等級B
  • 北海道開発局建築工事格付等級C
  • 北海道厚生農業協同組合連合会
  • きたみらい農業協同組合
営業種目
  • 公共施設
  • 医療福祉施設
  • ホテル
  • 事務所
  • 店舗
  • 工場
  • 倉庫
  • 住宅
  • アパート
  • マンションほか
従業員数
  • 男性16名
  • 女性2名
  • 合計18名
正社員数 18名
資格者数
  • 一級建築士3名
  • 一級建築施工管理技士7名
  • 一級土木施工管理技士2名
  • 二級建築士7名
  • 二級建築施工管理技士1名
  • 二級土木施工管理技士1名